ピーマンの力2|N-ami farmのピーマンの秘訣
こんにちは! 宮崎県西都市のN-ami farm(エヌアミファーム)株式会社です。
宮崎県西都市でピーマンや、お米の農業展開をしています。
N-ami farm株式会社のピーマンやお米には 自然にも、人間にも大切な、良質な乳酸菌である 「NS乳酸菌」を使用して栽培しています。
本日はピーマンを詳しくお話しします。
緑色のピーマンは未熟果で、緑から赤になるまで約7週間ほどかかります。
この過程で赤の色素であるカプサンチンが増えます。
カプサンチンには抗酸化作用があり、動脈硬化やがんをはじめ、生活習慣の予防に効果があると言われています。また、緑色のピーマンと比べ、ビタミンCは約2倍、カロテンは約3倍にもなります。
独特の青臭さが減り、甘みが増すのでピーマン嫌いの方にもオススメです。
ピーマンには無駄花がないと言われるほど、よく実をつける野菜です。
高温を好み、日中の気温が20〜30℃だとグングン成長し露地栽培では10月いっぱいは収穫できます。
冬から春に出回るピーマンは、温暖な宮崎のハウス栽培されていることが多いです。
ピーマンの品種群
▶︎甘辛
バナナ型ピーマン。通常のピーマンに比べるとクセがなく、ピーマンが苦手な人も食べやすいです。
▶︎クレセント
バナナ型ピーマンの完熟タイプ。甘みがあり、見た目が綺麗なので生食がオススメです。
▶︎赤ピーマン
緑ピーマンを完熟させたもの。青臭さがなく、甘みがあります。果肉はパプリカより薄いです。
直接口にする食べ物。 安いから買うのではなく、生産者の想いを感じて購入して頂きたいです。
N-ami farmのこだわり野菜には、宮崎県西都市の美味しいお水、 そして自然豊かな大地の力、私たち、N-ami farmの想が詰まっております。
宮崎県のスポーツ少年、アスリートにも食されている
N-ami farm株式会社の美味しいお米やピーマンを、是非ご賞味下さい!
Instagramで情報を発信しています。
こちらもご覧くださいませ。
https://www.instagram.com/n.amifarm/
投稿者プロフィール
- N-ami farm(エヌアミファーム)のピーマンやお米は、自然にも人間にも大切な良質な乳酸菌である NS乳酸菌を使用して宮崎県西都市で栽培しています。
最新の投稿
- ブログ2023.03.31エヌアミファームアンテナショップ
- ブログ2023.03.21エヌアミファームからのご報告
- ブログ2023.02.27出店イベント報告
- ブログ2023.02.03【朗報】価格変更!!
こちらもご覧くださいませ。
https://www.instagram.com/n.amifarm/
N-ami farmへのお問い合わせ
https://p-man.work/contact/
ご連絡お待ちしております。